アリーナ(arena)
アリーナについて
- ステージ03より利用可能。
- CPを賭けて戦闘を行い、勝てばCPを得られる。負けた場合はCPが減る
- 掛け金最大
- 対戦人数が 1 vs 1 で 2000, 1 vs 2(2 vs 1) で 4000, 2 vs 2, 1 vs 3(3 vs 1) で 6000, 2 vs 3(3 vs 2) で 8000, 3 vs 3 で 9999
- 最初は1人だが、アリーナの勝利回数(2vs2は20回, 3vs3は更に20回)によって、2on2等の複数バトルも可能(最大3on3)
- 戦闘はAIによる自動戦闘
- ストーリーが進むにつれて、アリーナのエントリーも変わっていく
- 旧作のキャラクター達も登場
- 故人もいるが生きていた頃の操縦データを元にエミュレートしているだけらしい
Tips
- ジャマーはBPコマンドを乱発するので倒しやすい
- ただし味方AIも同様の挙動を取るため味方にジャマーは避けること
- 多数倒してお金を稼ぐときは戦闘の表示を「なし」にする(少しでも戦闘時間を短縮する為)
- 倍率は以下の要素で変動する。
- ヴァンツァーのスペック
- 所持スキル
- 回復アイテムの有無
対戦相手一覧
一人
名前 | Lv | ジョブ | 格闘攻撃 | 近距離 | 遠距離 | 支援火器 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
気弱なアイザック | 4 | アサルト | 13 | 117 | 0 | 0 | 盾所持 |
陽気なオーウェン | 7 | アサルト | 0 | 226 | 0 | 0 | - |
嘘つきデイヴィド | 4 | ストライカー | 172 | 0 | 0 | 0 | - |
犬好きなレナート | 4 | ランチャー | 18 | 117 | 0 | 198 | - |
飛行機好きのヴィクター | 7 | メカニック | 14 | 130 | 0 | 0 | 盾所持 |
無口なロナル | 4 | ガンナー | 18 | 0 | 166 | 0 | - |
名前 | Lv | ジョブ | 格闘攻撃 | 近距離 | 遠距離 | 支援火器 | 備考 |
頑固者エリオット | 24 | アサルト | 112 | 200 | 0 | 0 | 盾所持 |
動物好きのローレン | 27 | アサルト | 0 | 366 | 0 | 0 | - |
流れ者のグウィネス | 26 | アサルト | 0 | 550 | 0 | 0 | - |
銃マニアのウーピー | 30 | アサルト | 0 | 665 | 0 | 0 | - |
宝石好きなシャーリー | 20 | ストライカー | 290 | 0 | 0 | 0 | - |
訓練嫌いのウォレン | 27 | ストライカー | 339 | 0 | 0 | 0 | - |
泣き虫キャサリン | 29 | ストライカー | 462 | 0 | 0 | 0 | - |
上官泣かせのスパイク | 24 | ガンナー | 18 | 0 | 748 | 362 | MS所持 |
目立ちたがりのヘレン | 28 | ランチャー | 18 | 0 | 536 | 924 | BZ所持 |
攻撃的なジョージ | 27 | メカニック | 0 | 371 | 0 | 0 | MG所持 |
家族思いのジュリー | 30 | メカニック | 358 | 0 | 0 | 0 | RD所持 |
自信家ジェラルド | 24 | ガンナー | 0 | 156 | 324 | 0 | MG所持 |
前向きなウェンデル | 29 | ガンナー | 0 | 256 | 438 | 0 | MG所持 |
無関心なメリル | 30 | ガンナー | 18 | 0 | 676 | 0 | - |
医者嫌いのチャック | 29 | ジャマー | 107 | 156 | 0 | 0 | MG所持 |
信者のジョン | 28 | ジャマー | 131 | 0 | 0 | 0 | KN所持 |
ゴシップ好きのエリア | 30 | ジャマー | 141 | 276 | 0 | 0 | MG所持 |
サカタ | 27 | アサルト | 0 | 528 | 0 | 0 | FM1で登場 |
オルソン | 29 | ガンナー | 19 | 0 | 672 | 429 | FM1で登場,MS所持 |
ゴリラ顔のエイミア | FM2のヒロイン的存在 |
二人
チーム名 | 格闘攻撃 | 近距離 | 遠距離 | 支援火器 | 出現期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
LITTLE CANCERS | 0 | 468 | 0 | 0 | 3- | - |
AITHON | 152 | 224 | 0 | 0 | 3- | - |
MERCURY | 36 | 234 | 0 | 198 | 4- | - |
LAMD SHARKS | 13 | 377 | 0 | 0 | 4- | リペアx1 |
EBONY HORSES | 18 | 216 | 166 | 0 | 3- | - |
OUTSIDRES | 18 | 359 | 0 | 0 | 4- | - |
SILVER STALLIONS | 281 | 0 | 0 | 0 | 3- | - |
RATI | 177 | 0 | 0 | 174 | 3- | - |
JACKALS | 292 | 0 | 220 | 187 | 4- | - |
SLOTHS | 227 | 117 | 0 | 0 | 4- | リペアx1 |
ZORIA | 190 | 0 | 166 | 0 | 3- | - |
BLACKSMITHS | 210 | 128 | 0 | 0 | 4- | - |
CAMELOT | 74 | 198 | 0 | 396 | 3- | - |
OIL DRINKERS | 54 | 0 | 342 | 300 | 4- | - |
LADYBIRDS | 18 | 216 | 342 | 0 | 4- | - |
三人
チーム名 | 格闘攻撃 | 近距離 | 遠距離 | 支援火器 | 出現期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
INTERGALS | 59 | 542 | 0 | 0 | 3- | リペアx1 |
FUSION | 31 | 467 | 0 | 0 | 3- | - |
TRENCHERS | 172 | 359 | 0 | 0 | 4- | リペアx1 |
BUPRESTID | 36 | 472 | 0 | 198 | 3- | リペアx1 |
KILLER HOPPERS | 0 | 472 | 640 | 0 | 4- | EMPx1 |
各シリーズのキャラクター (特殊な対戦相手)
構成 | Rival Teams 表示 | メンバー | 出現時期 | 消滅時期 | 獲得迷彩 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | RISING SUN | カズキ(FM3)・リョウゴ(FM3) | 5 | 10 | ||
2 | ISOTOPES | ブルース(FMA)・ナタリー(FM1) | 7 | 16 | ||
1 | マッコイ | マッコイ(FMA) | 8 | 16 | ||
2 | TRUST | ルイス(FM4)・イネス(FM4) | 10 | 17 | ||
2 | BALMUNG | ダリル(FM4)・エルザ(FM4) | 13 | 20 | ||
3 | MUDDY OTTERS | アッシュ(FM2)・ジョイス(FM2)・エイミア(FM2) | 13 | 21 | #28 レッドホークス | |
3 | TRINITY | ジョイス(FM2)・サカタ(FM1)・リョウゴ(FM3) | 13 | 17 | ||
3 | CRIMSON WALL | 一般兵(キャサリン・ジェイン・マリー) | 13 | 17 | #88 地獄の壁 | |
1 | バビロフ | バビロフ(FM4) | 14 | 22 | ||
2 | PUNISHERS | ボッシュ(FM4)・ヴァグナー(FM4) | 16 | 17 | #27 O.C.U.ジャングル | |
3 | DURANDAL-α | エルザ(FM4)・ジード(FM4)・ハーミーズ(FM4) | 16 | ? | #82 ゼブラA | |
3 | GENTLE ARMY | ローランド(FM5)・デニス(FM5)・マックス(FM5) | 16 | ? | #85 ジャガー | |
3 | SMILING SPECTACLES | オルソン(FM1)・ハーミーズ(FM4)・サモンド(FM4) | 16 | 19? | ||
2 | APOCALYPSE | バビロフ(FM4)・イワノヴナ(FM4) | 17 | ? | #29 フォーチュンメディカル | |
3 | IMAC | マッコイ(FMA)・ファーフィー(FMA)・ブルース(FMA) | 18 | ? | #77 カウ | |
3 | CANYON CROWS | ロイド(FM1)・ナタリー(FM1)・サカタ(FM1) | 18 | ? | ||
2 | WILDCATS | エルザ(FM4)・イワノヴナ(FM4) | 19 | 21 | #26 O.C.U.デザート | |
1 | サカタ | サカタ(FM1) | 19 | ? | ||
3 | DURANDAL-β | ラトーナ(FM4)・ボッシュ(FM4)・ベック(FM4) | 19 | ? | ||
3 | SIGNAL FORCE | 一般兵(グラップル)赤・黄・青のトリオ | 19 | ? | ||
1 | オルソン | オルソン(FM1) | 21 | ? | ||
3 | 332機動中隊 | ダリル(FM4)・レンゲス(FM4)・チェイファー(FM4) | 21 | ? | ||
3 | TRIPLE IMPULSE | 一般兵(ウーピー・オットー・ジョージ) | 21 | ? | #30 南米迷彩 | |
3 | TRIPLE STINGERS | 一般兵(ノーマン・キャサリン・エミリー) | 21 | ? | #31 グリムニル | |
2 | GREEDY VAMPIRES | ドリスコル(FM1)・オルソン(FM1) | 22 | ? | ||
2 | TOXIC CHAIN | ドリスコル(FM1)・カレン(FM1) | 22 | ? | #25 O.C.U.アーバン | |
2 | ISLAND LOVERS | ロイド(FM1)・カレン(FM1) | 23 | ? | #34 グリムニル冬季迷彩 | |
3 | HEROS | カズキ(FM3)・ロイド(FM1)・アッシュ(FM2) | 23 | ? | #83 ゼブラB | |
3 | IRON ROSES | カレン(FM1)・エイミア(FM2)・エルザ(FM4) | 23 | ? | ||
3 | NIGHTMARES | ドリスコル(FM1)・ヴァグナー(FM4)・ルカーヴ(FM3) | 23 | ? | #90 ミケ |
104氏のアリーナ必勝法
資金のやりくりに苦しんでいる人にアリーナ必勝法というか楽な方法。 ウォルター君の状態はパイロットLv5でアサルトLv3、スキル無し。 ヴァンツァーは全身フロストのLv3~4で片手にラプターLv4でバックパック無し。 この装備でまずは「嘘つきデイヴィッド」に10勝くらいして、エントリー人数を 増やせるようにする。 (人数増加の出現条件は不明ですがアリーナで何度か戦ってると出ました)。 そして出場枠が2名になったらこちらはウォルター君1人で相手は 「AITHOA」(2.98倍)というチームに挑戦。 賭け金いっぱいの4000を賭けて装備なども変えずにスタート。 相手は二人ですがよほど運が悪くない限りは勝てるので7回に1度まけるくらいの 勝率です。 これだと負けても-4000、勝てば+7000なのでリセットせずにお金をためることが できてます。 もっといい方法があるかもしれませんが、 私が試した中では今のところこれが一番楽な方法なので苦労してる方は試してみて ください。 アリーナ出た直後の状態ですがこの方法で10万たまりましたヽ(・∀・)ノ 体と武器装備の腕以外Rank1でするとオッズ3.18倍で一度で8720になります。
アリーナで楽にお金を稼ぐ方法 ウォルター君 パイロットLv5 アサルトLv3(あくまで目安、これ以上でもOK) 体 :フロスト Rank 4 両腕:フロスト Rank 3 脚 :フロスト Rank 3 右手:ラプター .Rank 4 他の装備やスキルは全て外す(リンクも)、バックパックも無し(W/P目安:509/619)。 装備は効率が上がるなら他のパーツに変えても問題なしです。 まずはアリーナを出して 上記の装備が揃うステージまで進めます(恐らく次のステージ)。 ウォルターで[嘘つきデイヴィッド]と戦い 20勝ほどすると参加人数が2人に増えます。 参加人数が増えたらこちらはウォルター1人、 敵を2人にして[AITHON](オッズ2.98倍)と対戦。 後はオプションのゲーム設定でバトル非表示、 スピード高速で繰り返していれば30分ほどで20万以上たまりますヽ(・∀・)ノ ストーリーを進めると対戦相手が変わりこの方法が使えなくなるので、 やれるうちに稼いだ方が後々楽になりそうです。 負けることもありますが結果的にプラスになるので、 元金が揃ったあとはリセットせずに何度も戦ってみてください。
中盤~終盤の簡単な金の稼ぎ方 地下鉄ミッション前でやった例 装備 胴:フロストHW rank9 左:ブリザイア rank8 右:ブリザイア rank8 脚:フロストHW rank6 BP:無し 左手:ラプター rank5 スキル ・ブロックDMG15 ・ディフェンスⅠ この装備でアリーナの「動物好きのローレン」と1対1で対戦しまくればおk オッズがたしか3.03だったから 2000賭ければ6060になってかえってくるから +4060の利益になる
終盤の簡単な金の稼ぎ方 装備 胴:シャイアン rank1 左:フロスト rank1 右:適当 rank1 脚:適当 rank1 BP:無し 左手:適当なMG rank5くらい以上 スキル ・EMP特性 「信者のジョン」と1対1で対戦。全身R1、武器R11で6倍くらい。 EMPアタックダウンから格闘をねらってくるが、 EMPが一瞬で直るため永久に攻撃してこない。 R1装備がなければR2以上でもいいけどオッズが下がる。 たまに、接射からの反撃で即死するけど勘弁。
後半(ステージ17前後)にアリーナの1対1に出てくる 「読書家のウォレ」はEMP+格闘という腐臭漂う装備の為、 全身無改造のストーム、BP無し、ラプター(LV5)、スキル無しという構成でも 簡単に倒せてしまう。 その構成でのオッズは3.68、勝率は9割超。 恐らくそれ以下の装備でも十分勝てそうではあるので、 まだオッズを上げる余地はあると思われる。 <<追加情報>> 最弱装備であろうと思われる全身R1フロストにR1ラプターでも勝負になる。 オッズは4.85。 ○実践結果 ステージ17にて 全身R1フロスト+R1ラプター、スキル無しのウォルターで 読書家のウォレと50回戦ってみた。 50回中勝利回数18回=勝率36% さすがにこの装備だと苦しいか、それでも資金は20万強プラスになった。
レンゲス氏によるハード序盤で使えるアリーナ超稼ぎ法(掲示板より抜粋)
ハード序盤で使えるアリーナ稼ぎ法です。 ノーマルでも途中からなら使えるかもです。 まずパイロットはウォルター(当時レベルは8でした。) ボディ=フロスト(4) 左手=ストーム(2) 右手=フロスト(3) 脚=ストーム(2) BP=リペアライト(4) 右武器=アールアッソーC(4) 左武器=なし 右肩左肩=なし ストームはショップで普通に買うことが出来ました。 スキル = テラーショットⅠ MAXAP+1 相手チーム(BLACKSMITH)二人チームです。 これで倍率3.98倍 勝率は9.5割といったところです。 三十分もあれば25万ほど稼げます。 かなり効率がいい方法だと思います。 是非お試しアレ。
こっそり教えます。
後半で使える荒稼ぎ法です。 ADV19ステージ パイロットはS型ストライカーのへティ・スーザン アサルトスキルレベルで3-5?くらい 設定ははっきり記憶してませんが、 ボディと武器を目いっぱいレベル上げ 空いた手と足は低めの設定にリペアを背負っておく。 防御、回避は高めのパーツで選定 ボディ:ナムスカル(9) 左手:ムンゴス(3?) 右手:フロスト(5?) 脚:ストーム(4?) BP:リペア(6-7?) 右武器:無し 左武器:ビークガザ(8)バトルシュミで入手後改造 右肩:無し 左肩:無し スキル:EMP特性 相手チームの名前は忘れましたが、ジャマー(読書家のウォレ)を含む二人チームです。 アサルト+ジャマーです。 こんな感じで倍率4.14倍 1回当たり4000賭けて12560の儲けになります。 勝率は20戦で19勝1敗(9.5割)です。 10分程度で10万稼げます。 ウォレは半分くらいEMPで仕掛けてきますがEMP特性のおかげであまり影響はありません。 その隙に一気にダメージを与えてくれます。 かなり効率がいいのですが、極稀にリンク攻撃ボディ集中でやられます。 ヴァンツァーセッティングを変えればもっと倍率が上がるかもしれませんが、 勝率も変化すると思います。 ただ、設定内容がざっくりですみません。
レンゲス氏のバリエーション
難易度:ハード キャラ:ウォルター LV :当時は11 ボディ:フロスト(5) 左手:ストーム(2) 右手:フロスト(3) 脚:ストーム(2) BP:リペアライト(4) 右武器:アールアッソーSP(5) 左武器:なし 右肩:なり 左肩:なし スキル:テラーショットⅠ MAXAP+1 相手:3人チーム ANGRY TAPIRS オッズ:3.94倍 勝率:7割ぐらい 6000賭けると、約18000の儲けが出ます。 ランチャーの弾切れまで、リペアライトで粘ることが出来れば、大体勝てます。 武器はアールアッソーでなくてもいけそう。 ノーマルでも中盤ならいけるかもです。 あと、スキルを調整すれば、もう少しオッズは高くなるかも。
進行初期のアリーナで稼ぐ方法
エリア:ADV04(フリーダム駐屯地) HARDで検証 駐屯地に来て特に何も準備なしでOK 胴:フロストrank4 左腕:レクソンrank3 右腕:フロストrank1 足:ガストrank2 武器:ラプターrank3 BP:なし 挑戦者:ウォルターLV4(アサルトLV2) 対戦相手:2人組「AITHON」 オッズ3.19倍 勝率:6割 ちなみに、紹介されてたこの場合 胴:フロストrank4 左腕:フロストrank3 右腕:フロストrank3 足:フロストrank3 オッズ2.98倍 勝率:4割 レクソン腕とフロストrank1に切り替えると 胴:フロストrank4 左腕:レクソンrank3 右腕:フロストrank1 足:フロストrank3 オッズ3.1倍 勝率:5割 紹介にあった方法との勝率の隔たりは、LVやアサルトLVによる補正によるものなのかなと思います。