サバイバルキッズ ロストインブルー2(Lost In Blue 2)攻略wiki

cook(cook)

料理 

料理について。

調理 

「さばく」、「やく」、「にる」、「むす」、「あげる」「いためる」の6種類から任意の方法を選んで行なう。
ミニゲームの内容はアクションのページを参照のこと。
肉や魚などはゲーム内で「生では食べられない」という表記があるが、
腐敗していなければ「さばく」で調理しても問題はない。
腐敗した食材を「さばく」で調理して食べると、かなりの確率で状態異常が発生する。
「さばく」以外の調理法方であれば腐敗した食材を使用しても問題なく食べることができる。
調理を行なうと調理方法、使用食材の数に関わらず、一品辺り20分時間経過が発生する。
ただし、パートナーに調理を依頼した場合は時間経過は発生しない。

食事 

調理開始時の「弁当を作りますか?」の選択で「いいえ」を選んだ場合、
または、パートナーに調理を依頼した場合、調理後、自動的に食事が行なわれる。
拠点内にパートナーがいる場合は一緒に食事を行なう。
その際は、1品ごとに回復量は二等分(端数切捨て)される。
拠点内にパートナーがいない場合は回復量の分割は行なわれない。
1度の食事で採れる品数は最大で4品までである。
食事を行なうと、食べた品数に関わらず10分時間が経過する。

弁当 

調理開始時の「弁当を作りますか?」の選択で「はい」を選んだ場合、弁当を作ることができる。
弁当のメリットとしては以下のことが挙げられる。

  • 複数の食材を1つにまとめることができる
  • 生では食べられない食材を携帯食にできる
  • 弁当は鮮度が一切変化しない、すなわち、腐敗しない

デメリットとしては以下のことが挙げられる。

  • 満腹度回復量のボーナスが破棄され食材の基礎回復量の合計値に固定される
  • 水分は食材由来、調理法由来、どちらの場合であっても破棄される
  • 作成に1つあたり20分の時間を消費するため、食材によっては時間の無駄となる


なお、「さばく」で腐ったものを弁当にすると腐った弁当が出来る。

ボーナス 

食材を調理して食事を行なうと満腹度の回復量にボーナスが付与される。
ボーナスによる増量は基本回復量と増率によって決まり、増率は調理方法、食材の種類の数、評価の段階によって決まる。
計算式として示すと以下のようになる。

増量 = [基本回復量] * [増率]
増率 = (0.01 + 0.015 * N) * [増率係数]
増率係数 = 1 + M + K + S (≧1)

N:評価のランク
調理のミニゲームの成績によって決まる。
N = 1~5の範囲の値をとり、食事の際のコメントはこの値に対応する。

M:調理法補正
選択した調理方法によって決まる。
「さばく」、「やく」はM = 0、「にる」、「むす」、「あげる」、「いためる」はM = 1となる。

K:種類補正
選択した食材の1つ目と2つ目が異なる食材の場合は K = 1 となる。
1つ目と2つ目が同じ食材の場合は K = 0となる。
なお、使用食材が1つの場合は2つ目の空欄が異種食材と見なされる。

S:スパイス補正
相性の悪いスパイスを使用した場合は S = -1 となる。
相性の良いスパイスの場合は S = 0 となる。
相性の良し悪しは調理方法ごとに設定されている模様。

まとめると、
増量 = [基本回復量] * (0.01 + 0.015 * N) * (1 + M + K + S)
最終回復量 = [基本回復量] * (1 + (0.01 + 0.015 * N) * (1 + M + K + S))

増率係数の最低値は1であり、スパイス補正がマイナスな場合であっても0にはならない。
レシピが登録される料理に関しては増率係数の内容が異なる。
詳しくは次項を参照。

レシピが登録される料理 

特定の調理方法、食材、スパイスの組合せで料理を作ると、その料理のレシピが図鑑に登録される。
レシピが登録される料理はミニゲームが「さばく」→「選択した調理方法」の二段階調理になる。
例外として、選択した調理方法が「さばく」の場合は「さばく」のみの一段階調理、
食材全てが「さばく」不可の場合は選択した調理方法のみの一段階調理になる。

必要な食材が2種類以下の場合は、複数セットの食材を1品にまとめて調理することができる。
例)アユ4匹で「アユの塩焼き」、ニンジン2個、ゴボウ2個で「きんぴら」など

その際、必要なスパイスは1セットの場合と変わらない。

なお、調理方法選択画面で「レシピ」を選択することでミニゲームを省略して登録したレシピの料理を作ることができる。
ただし、選択できる食材は強制的に1セットとなるためあまり実用性は無い。
調理方法、食材、スパイスの組合せはレシピを参照のこと。

レシピが登録される料理におけるボーナス 

レシピが登録される料理は通常の調理よりも大きなボーナスがつくため、少ない食材で多くの満腹度を回復することができる。
評価のランクによってボーナスが変動する点については通常の料理と同様であるが
レシピが登録される料理は増率係数が、「レシピ毎に固有に設定されている数値」によって決まる。
ここではこの値をレシピ固有値と呼ぶことにする。
レシピ固有値は、使用食材の数、種類の数、選択順序の影響を受けない。
基本的に通常の調理ボーナス以上の増率になるような値が設定されている。
増率の計算式は以下のようになる。

増率 = (0.01 + 0.015 * N) * R

R:レシピ固有値

調理方法に制限がかかる食材 

食材の一部には、調理法に制限がかかるものがある。
それらのみの組合せだと特定の調理方法は選択できない。
ただし、別の食材と組み合わせた場合は調理可能になる。
その際、調理不可の食材の行程は省略されるがボーナスには影響は無いが、
ミルクを含む食材の組合せで「やく」による調理を行なう際には以下に示すような弊害が発生する場合がある。

ミルクを含む組合せで食材の選択順序が下表に示す順序の場合、
99秒経っても火が通らない(食材の色が変わらない)という現象が発生する。
その為、実質、評価は最低ランクに固定されてしまう。

食材1 食材2 食材3 食材4 備考
ミルクその他の食材なしなし食材2には火が通らない
ミルクその他の食材ミルクなし食材2には火が通らない
ミルクミルクその他の食材その他の食材食材3、4ともに火が通らない
その他の食材ミルクミルクその他の食材食材4には火が通らない
ミルクその他の食材ミルクミルク食材2には火が通らない

補足など 

  • 全ての食材・レシピを確かめたわけではないので例外があるかもしれない。
  • レシピの固有値に関しては特に法則性はない模様。
  • しかしながら、部分的には通常ボーナスの増率係数の内約に沿った優劣関係が見られる場合があるようです。
    • 例としてはベイクドポテト<フライドポテト、ゴボウサラダ<きんぴら、など。
  • 通常料理は増率係数の値により料理の名前が変化する模様
  • また、スパイス補正 S = 0 のスパイスを使用した場合も料理の名前が変化する模様
  • 通常ボーナスのスパイス補正は面倒なので全て確かめていません。
    • そのため、もしかしたら補正値がプラスになる場合も有るかもしれない